Post rock
JapanのベーシストだったMick Karn(1958-2011)は僕の中ではトップベーシストの一人(後は、Miroslav Vitouš、Lemmy Kilmister、Jack Bruce、Michael Hendersonといった人達)。それに、Mick Karnはベースだけでなく、サックスやクラリネット奏者としても個性…
僕もソフトウエアシンセサイザーやサンプラーで音楽を制作しているが、テクノロジーが音楽に与える影響は大きく、特にクリエイティブな可能性を広げたことで、一人でも多彩な表現が可能となったことは大きいように思う。加えて、可搬性の高いタブレットやラ…
少し前に、Appleが選択したポピュラー音楽ベスト100という企画あったけれど、2000年までのいわゆるオールドロックの類はチャートにパラパラとあるだけで、名前を知っているだけか全く知らないものが多かった。元からそうだが、いかに自分がメインストリーム…
最近、このGodspeed You! Black Emperor の「Yanqui U.X.O.」のアナログ盤2枚組を入手したのでその話。僕が2000年過ぎに最初にポストロックというジャンルを意識するきっかけは、このGodspeed You! Black Emperorという名前のカナダのグループだった。 日本…
最近、カケハシレコードで、1960年代〜70年代のスウェーデンのヒッピーグループ、「Harvester(International Harvesterから名前を縮めたもの)」の中古CDを購入して、聴きながらいろいろ思うことがあったのでその話を。 僕が最初に「International Harveste…
これも最近YouTubeでよく見ているものの話。ひとつのことをずっと追求し続ける、やり続けるというのは、簡単なようでいて難しい。好きなことであってもそれを続けるていくには、ある種の胆力のようなものが求められる。普通は、どこかでそれを諦めたり、やめ…
bandcamp.comやYouTubeは新しい音楽を発見する場所として自分の中で定着しつつある。今回紹介するのは、英国ニューキャッスルを拠点するとトリオのBad Amputee(「酷い四肢切断」の意)。バンド名からはノイズかハードコアバンドを思わせるが、これが、まる…
また所用で横浜方面に出かけたので関内のDisk Unionを再訪問。結局リアルな店舗での買い物は、前回この店に来て以来。でも、ショップに入っても以前のような高揚感のようなものは感じなくなっている自分がいる。もう、あれもこれも聴いてみたいは、ストリー…
最近、パイプオルガンを使用するアーティストが増えている気がする。Kali MarinoやPetra Hermanovaもそうだし、このAnna von Hausswolffもそう。Kali MarinoやAnna von Hausswolffは、単に音素材としてパイプオルガンを使用するだけでなく、実際の教会でライ…
また、bandcamp.comの話。最近仕事をしているときに、日替わりの「bandcamp daily」のプレイリストを聴くことが多い。デスクトップのスピーカーでなんとなく聴いている感じではあるが、時に仕事の手を止めて聴き入ってしまうときがある。 この「河边走 The r…
( Bandcamp.comの画像を引用) ときどき予想しなかったところから新しい音楽に出会うことがある。このDivide and Dissolveというオーストリア、メルボルン出身の女性二人組のグループもそのひとつとなった。 きっかけは、先日記事に書いたChelsea Wolfeの202…