Tech
スティーブ・レイシー(Steve Lacy 1934 - 2004)は、ソプラノサックスの可能性を追求し続けたジャズ・ミュージシャン。生前は残念なことに、日本のジャズジャーナリズムでは、インプロバイザーとしての側面ばかりが強調され過ぎたところがある。まあ、時代…
電子書籍を読んだり、WEBをチェックしたり、スケジュールを調整したり、原稿を書いたりのちょっとした作業や移動時に持ち歩いて重宝している10.3inchのiPad 9gen。ちょっとしたスタンドが欲しいと思ったら、Apple純正のカバースタンド(お風呂のふたみたいな…
少し前に「Optimize settings of Audirvana」というAudirvanaを高音質化ツールを紹介したが、同じところから「Audirvana HQ」というツールも提供されていて、これが非常に良かったので今回はこれを紹介したい。 サイトを見る限り、開発者の方はほぼ匿名の状…
macOS用オーディオグレードの音楽プレーヤー「Audirvana」をさらに高音質化が行える「Optimize Setting of Audirvana」を試してみた。このツールはこの「Audirvana Plusの音質改善スクリプト」ブログで配布されている。 最新版のVer 1.3 をAudirvana専用とし…
Macmini (Late 2012 8G mem / 1TB HDD)で使ってきたAurdirvanaだが、OSをmacos Catalina にクリーンインストールし直したので、ロスレス専用の再生環境にすることに。 つまり、macos標準のApple Musicアプリはストリーミング専用にして、Apple Remoteアプリ…
過去いくつかのブログサービスを利用してみて、昨年の終わり頃からこの「はてなブログ」に落ち着いている。 ブログサービスに求めていたもの 僕にとってのブログは個人的に書き続けるための場所。ある種のアウトプットではあるけど、ジョギングやウォーキン…
iPadPro用の良いキーボード探し iPadProで仕事をしていると、書類を書いたり翻訳をしたり、打ち合わせでメモをとったりと、やはりキーボードを使うことは多い。簡単なタイピングだけならソフトウェアキーボードでも充分だが、長い時間タイピングすると外部キ…
今回のフルスクリーン、FaceID対応のiPadProのリニューアルはiPadProが「普通の製品」になるターニングポイントかもしれない。 個人的にiPadは初代からずっと使っているし、iPadProも2015年の最初のモデルから仕事でもプライベートでも利用してきた。 iPadPr…